
行って来ましたよ~この雨の中スポルトへ……。
いや~やっぱりここのパネルはいいですねぇ(特に右側の筐体)立川オスローもこんな感じなんですがあくまでも個人的主観なのであしからず。
それに比べるとホームのパネルは締め過ぎ?ているのか銀パネからかなり深い位置にパネルがあるように思います。
ベタ足や踵踏みのテクニックを多用する方には少々違和感があるかもしれません。
まぁそれはさて置き早速戦果から、まず鬼ゼファーでAA初獲得に始まり伝説XでB判定そしてパラエボXでAAフルコンあたりが今日の目立った収穫でしょうか。
最近、ベタ足踵踏みを発狂または忙しめの曲の時に使うように練習しているのですが、やはり上パネルの単体踏みの時や上パネルが絡んだエアの時に踏力が足らずすっぽ抜けてしまうことが多々あってまだまだ修練が必要なんだけど、この踏み方だとかなり体力消耗が押さえられる上、いつもの爪先踏みでは到底追い付かなかった八分エアなんかもPf以上で拾えるようになって来たというのが実に嬉しかったり……でもホームの深いパネルでは抜けまくる事必至orz
いや、それも修練で何とかなるのだろうか?
どちらにせよ練習が必要なテクであることは確かなので頑張ってみます。。。
パラエボXは縦連ゲーなんですかねぇ~長い縦連叩く時は片手バーで左手を同リズムで振って踏んでます。中々情けない姿だと思いますが致し方ないです。
伝説Xはベタ&踵で強引に拾ってBにした感じなので要譜面チェックですね~(リズム理解してません(爆)
鬼ゼファーは某サイトでハンドクラップ音を聞いてリズムを多少覚えて特攻したのと譜面がいつもより読めた事が相重なり非接続ですがAAに乗りました。
そんなこんなで時間もかなりヤバくなって来たのでそそくさと撤収~
帰り地元着いたあたりで雨がかなり降っていました、明日は大荒れかな~やっぱり。
そんな台風より新たな可能性を感じる踵踏みが気になる今日この頃でした
スポンサーサイト
- 2009/10/08(木) 01:25:39|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0