


SP-TRIPのXスペが潰れてくれたので久々に新規M.A.登録出来ました!
しかしながらこの曲(X系はほとんどかな?)は入り足をしっかり決めて交互に踏むととてもスマートなんだけど俺は全て正面で捌きましたww
ダメだと分かりつつも光る方法で踏んでしまう……人はそれを不器用と呼ぶ。
そして最近俺の中で熱い発狂系………鬼セイバーリミギリッギリだけどA判定獲得。
中盤の捻り発狂地帯以外は踏めないというほどの厳しい配置がないので昨今の鬼譜面にしてはまだ手頃感?はあるけどAAを狙うとなるとやっぱり中盤の発狂地帯が鬼門になるのは必至。。
正面で捌けねぇかなぁ?、無理だよなぁ多分
激アンリミ……前作ではB判定を狙って踏んでいたほどの超苦手譜面もようやくA判定到達。
発狂訓練も少しは身になってるようで安心した。
以前は考えもしなかったAA獲得も道のりは険しいがいけなくはない気がしてきたよ……。
今はともかく踵で拾えるところは踵で拾って省エネして、長めの正面で踏める8分に関しては爪先と踵を使ったりつつコンパクトになるべく力まずに踏む努力をしています。
特に正面で捌ける事が多いMAX系には今の方法(ベタ&爪先の併用)が俺には最適ではないかと思われるのでしばらくこれで頑張ろうかと………とは言ってもまだまだAA以前の話ですからなんともですけど。。
しかし、発狂オンリーで踏んでるとかなり疲れますねー。しんどい。
一番望むのは体が壊れないことだったりする今日この頃w
スポンサーサイト
- 2010/02/20(土) 20:08:26|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0