昨日はプチ遠征しました!
ラウンドワンわらび→→スーパードキドキヒューケット→→チッタウノの順番にはしご………わらびは1クレだけで退散したけど音量パネル共に良環境で踊WillでPf5がでました!!
んで、本日メインのヒューケット(通称武蔵浦和)。
ここは何度か来てるけどプライベートでは初めてで、いつも仕事中にちょい寄り……(爆)wだからスコアタも初です
早速大会を想定して予選曲を踏むも全く光らないorz
潰れるなんて愚かAAAすらのらない、なぜ?
しかも、FAが切れるしビタで踏んでもGrになる……。
原因は間違いなく踏んですぐに感じた足元の違和感…。
そう違和感の正体はパネルの不具合とかではなくてパネルの『深さ』でした。
今は基本ベタでスコアやってるのでこのパネルの深さは非常にキツい………特に下パネルを踏む時がヤバくて、その理由は真ん中の銀パネに靴底の約60%を乗せたまま踵のみで踏む為で、ビタで踏んだつもりでもパネルの深さ分ラグがでてしまうのでズレてしまうというもの。。
他のパネルも状況は違えど同様。
だけど原因がはっきりしたので修正しつつ粘着!!
爪先でとれるところは爪先で、下パネルはなるべく下のほうを意識してベタで………なんて事を繰り返して15回超えたあたりからPFCも出始めGr1も増えて安定してきた。
けど、意識を緩めるとすぐGrの餌食になるのでホント気が抜けない( ┰_┰)
そんなこんなで33回踏んで潰れたのは5回だけ、その中で自己べPf16が出てて後半はGr1も多く出てたから パネルに合わせる様になってからは安定傾向にあったんではないかと………。
爪先踏みの方ならば恐らく問題なしでしょう。
一応左右の筐体で踏んだけど当日はどっち使うんだろう?
右台の1P側では一回も潰れなかった…一番回数踏んだのにorz
個人的に相性いいのは左台かな、自己べ出てるし。
もう一度行っときたいなぁ
そして、武蔵浦和を撤収して帰り道にあるチッタウノ(通称西浦和)にGoー
現地着いたけど誰もいないし何か疲れてるしで結局一度も踏まずに撤収ー(何してんだ俺w)
いやぁでも、武蔵浦和行っといてホント良かったよ!
当日もスコアでるとは限らないけど予習無しであのパネルに突っ込んだらきっとトラウマになるだろうなぁw
スポンサーサイト
- 2010/03/05(金) 14:58:14|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメント失礼します。
武蔵浦和の大会の主催のTAKAと申します。
大会への参加登録ありがとうございます。
パネルの『深さ』について。
パネルそのものの凹みは直すことが難しいのですが、センサーの位置のズレや高さ、アジャスタ等の調整などは大会までメンテナンスを行う予定です。
大会当日はメンテナンスをした上で良い方の筐体を使用します。
他にも不備等があれば教えていただけると助かります。
コメント失礼いたしました。
大会でお待ちしております。
- 2010/03/06(土) 17:11:58 |
- URL |
- TAKA_??? #-
- [ 編集 ]
主催様の誠実なご対応に大変恐縮しております。
パネルの深さについてですが、これは私の経験不足により生じた事由でして決して筐体メンテナンス不備によるものではないと自覚しております。
深さを問題視してしまった理由としては、ホーム以外又は旧筐体での本格的なスコアアタックの経験不足と、それに同調してベタ踏みでの経験不足も相まってしまい違和感を感じてしまったという次第です。
以前の爪先踏みでしたら間違いなく問題視はしなかったと思います。
ご心配おかけしました
m(__)m
因みに、両筐体両サイドでプレイしましたがFA切れや無反応や遅延(弱さ)等は私が踏んでる限りでは感じられせんでした、あくまで参考までに…。
最後に、当日は楽しみたいと思いますので是非ともよろしくお願いします。
- 2010/03/07(日) 08:56:39 |
- URL |
- FOOTCAMP #-
- [ 編集 ]