



昨日は、仕事19時帰宅→家族で近所の祭りに行き→→帰宅してからの踏み。元気な中年目指してますwww
収穫↓
・蒼い衝動(Pf40)
・Happy Wedding(Pf35)
・CANDY☆(Pf62)←このPf数…ハズレ判定と信じたい。
・rainbow rainbow(Pf19)
・Monkey Punk(Pf26)
・Flow(True Style)(Pf45)
以上、激6曲PFC!!
難関と思われた蒼い衝動は、2回で終わったんだけどこのPf数。これ難易度10でいいと思うけどなぁ。
あと選曲時間切れ直前で選んだ(選ばされた)真Flow………一発でAAAはいくだろうって思って踏んだら、一回目988orz
難易度12だから今のところ放置でもいいかなぁと思ったけど……やっぱ悔しいぃ完全に火が点いたwww
んで、二回目981←落ちるとかどういうコトぉ
か ら の
3回目………潰れやがった(゜o゜)ナニ
まぐれ感満載だけど、前作潰せなかった譜面だから満足。
で、昨日は888が終日踏める日だったんで楽を潰してから踊をGr4のAAAまで詰め………その後、激譜面を3回踏んでとりあえず975に。ていうか、激譜面て超良譜面じゃネ!!これ踏んでりゃアフロくらい潰れる気がする……粘着の価値アリだなぁ解禁したらAAAアタックしよう。
そして発狂…。
激ハデス…951AA←2倍
激伝説…956AA←1.5倍、2倍は無理。
前作AA載せられなかったこの2曲がようやくAA乗った(^o^)これで難易度15はAA以上で埋まったも同然。
あとはアンリアル、赤300、パラ鯖MAXをAAにすれば完了。
↑踏んでて気づいたこと………足を少しでも軽く動かすためには上体のポジションをどこに置くかでかなり変わってくる、後ろ過ぎると一見体重をバーに預けられているように見えるが、高速で足を動かす際に腹筋に力が入り過ぎてしまい余計な力が入って足が動かなくなるばかりか、発狂中完全に無呼吸状態になってしまう(腹筋に力を入れると息は吐けるが吸えない)ので酸素不足による体力切れを起こす原因にもなる。
逆に、前傾過ぎると体重がモロに足に直撃してしまうのでこれもNG。
そう考えると、今まで割りと正しいと思って使っていた後傾踏みがこんなにも効率の悪いものだったとは………。じーずくんはこれが言いたかったんだろうけれど俺が理解出来ていなかった。
もちろんこれには個人差があるので一概には言えませんが、自分なりのニュートラルポジションを探しあてればもっといいスコアが…………って、簡単に見つかれば苦労はないよね。
だけど理屈は解った!!
あともう一点は膝腰………腰が落ちると膝が曲がる、膝が曲がると腰が落ちる、人間の構造上当たり前のコトなんだけど、曲がるという動作は必ずどこかに負担をかけるもんで、この場合だと太ももになる。太ももに余計な力が加わっていれば当然足を速く動かす場合には枷になってしまう、対策としては膝腰を必要以上に曲げないってことになるんだけど様々な要因が絡んでこれもまた難しい。
だけど踏んでて一つ言えるのは、腰を落とさないように意識するよりも、膝を曲げないように意識したほうが膝腰が落ちにくいということ。っても、難易度15くらいまでの話しなんだけどね
始めに書いた上体と膝腰のベストな黄金比を手に入れれば俺でもまだ発狂の伸びしろを増やせるかもしれない…………。
今日は長々と書いてしまったが、あのページにはほんと感謝だわ。
スポンサーサイト
- 2010/08/29(日) 11:55:58|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0