昨日も入間で踏み!!
昨日は、ほぼ発狂譜面のみ踏んでました…が、スコア更新はならずで収穫は得られなかったのが残念でした。
ここまでで気付いたことは…。
1、素早く足を動かそうと力み過ぎている(太ももがガチガチになって逆に動きが制限されてしまっている)
2、譜面が見切れていない(今までハイスピで一般曲を踏んできた為見切り能力が成長していない。発狂だと2倍は苦しい)
3、無理かもと思う苦手意識を持っている(例えばFAXXのストイック地帯なんかはBPM200の8分と思えば踏めるハズなのだがいまだこの地帯で瀕死になることも……)
大きく取り上げた3点で今の自分の実力を鑑みて共通する最大悪要素は譜面見切り能力の低さだと認識している。
実際鬼鯖を等速で踏んだら発狂前に閉店してるし、発狂なら常に最低5、6歩(それ以上だろうか?)くらいまで先が読めてないと当然まともに足が出せないのでBPM400クラスではハイスピそのものが私には苦しいということになる。
等速だと密集地帯が見切れず、ハイスピだと追いつかない、譜面を暗譜しても始動場所が見切れなければ意味がないので………と考えるとやはり発狂上級者の方の自力の高さには驚くばかりです!!
慣れるしかない!!(この一言にはいろんな意味がある)ただ数をやってもダメってことですね~
まっ、話しを変えて昨日初めてEDIT譜面というやつを踏んでみました!!
結論から……面白いです!!
いろいろ踏んでみたんですが既存の曲が個々にアレンジしてあるので新鮮で面白いですね~
中でもハマってしまったのが難易度15のTrue Loveだったんですが総ノートの半分は16分で構成された曲で中盤~終盤に差し掛かるあたりの16分滝で瀕死になっていたのは内緒にしておきましょうwww
ちょっと粘着するかもww
だけど一言コメントの『楽しくダンスレッスン』は詐欺でしょうww
難易度は妥当だと思います。
家庭用を持っていないので作れないのが残念(そもそもどうやって作るのか?USBメモリって何?のレベルですから)
誰かが作った譜面を踏んで楽しみたいと思います。
スポンサーサイト
- 2009/02/09(月) 10:54:53|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0