KAC予選期間中に一度は旧筐体で踏みたいと思っていたので、良質な旧筐体でパッと思いついた秋葉レジャ2へ‥‥‥。
今日、仕事が早出で早く上がれたもんだから車でソッコー出発して17時前にはIn
目的はDecadeオンリーってな訳でDecade祭り
10回ほど踏んだところで早くも13→12に更新出来たんだけど、そのあと更に30回くらい踏んだけど結局更新出来ずorz
踏んでて思ったけれど、判定に関しては新も旧も変わらないように感じた。恐らく旧の方が光るっていうのは、新よりも旧の方が光りやすいのではなくて、新よりも旧の方が光らせやすいって事なんだろうなぁと。
確かに、踏んでてオブジェがスッと消える感じや、オブジェそのものが新に比べ若干スマートなところから目押しは旧の方がしやすかった。
なんにせよ、筐体変えても地力以上のものは出ないのよねぇorz
でもまぁ、その事が確認できただけでも収穫と言えば収穫。。。
Decadeだけではもったいないので、その他色々と‥‥‥‥
んーーー、譜面見切りは正直旧の方がいいかもー
良く見えるから良く潰れる、調子にのって発狂なんかもやってみたけど、アンチで初Aとれるなどまずまずの収穫。
譜面が詰まってる箇所でスッと消えてくれるのは非常に有難い。
bagを等速で踏むなら絶対旧(←絶対やらないけどwwwww
いやーーーー、旧筐体あるなーーー
スポンサーサイト
- 2011/10/19(水) 07:38:18|
- DDR・日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0